定休日の

(上田にあります。)
バイク見れなくても、バイク好きは語る語る。
そういうのを、ちょっと離れて聞くのが好き♪
今日はトウモロコシの出荷も手伝ったし、ネイルケアも施たし。
休みらしい一日を過ごせました(^-^)v
明日も、一日頑張っていこー!
庭には
毎日
ひとやすみの
今日の浮気。
ちょっと
モマレテキタ。
久しぶりに、他の人にマッサージしていただきました。
クサクサ(いや、ニオイではなく)も少しすっきり。
家族や友人に心配掛けてばかりなので、心の余裕を作っておかないと。
久しぶりに、お散歩してこよっと。
久しぶりに、他の人にマッサージしていただきました。
クサクサ(いや、ニオイではなく)も少しすっきり。
家族や友人に心配掛けてばかりなので、心の余裕を作っておかないと。
久しぶりに、お散歩してこよっと。
ちょっと
頭痛。
知人の喜ばしい報告が、自分にとっても喜ばしいものとは限らない。
むしろ。
全身の血が沸騰する思いというのを体験することだってある。
さてと。
私は、かき氷ならブルーハワイが好きです。
ちょっと大人っぽい名前で、鮮やかな青が美しくて。
嘘です。
ほんとうは、いちごのかきごおりがすきです。
だいすきでした。
かわいらしいぴんくいろ
うそっぽいけれどあまい、いちごのかおり。
たべたあと、したやくちびるがぴんくいろにそまるところなんかも。
私は、いちごのかきごおりが大好きだったのに、ブルーハワイを大好きなものにしたのです。
あの、嘘っぽくて不健康そうな青。
なんだかよくわからない名前、底なしの甘ったるさ。
理由はおいてきたけれど、
いまでは、私は、かき氷ならブルーハワイが好きです。
あの頃に出来たことが、出来ないはずがないじゃない。
大丈夫、ちゃんと覚えています。
いちごのかきごおりが大好きだったことも。
理由をどこにおいてきたのかも。
さてと。
よかったじゃない。
私は、かき氷ならブルーハワイが好きよ。
むしろ。
全身の血が沸騰する思いというのを体験することだってある。
さてと。
私は、かき氷ならブルーハワイが好きです。
ちょっと大人っぽい名前で、鮮やかな青が美しくて。
嘘です。
ほんとうは、いちごのかきごおりがすきです。
だいすきでした。
かわいらしいぴんくいろ
うそっぽいけれどあまい、いちごのかおり。
たべたあと、したやくちびるがぴんくいろにそまるところなんかも。
私は、いちごのかきごおりが大好きだったのに、ブルーハワイを大好きなものにしたのです。
あの、嘘っぽくて不健康そうな青。
なんだかよくわからない名前、底なしの甘ったるさ。
理由はおいてきたけれど、
いまでは、私は、かき氷ならブルーハワイが好きです。
あの頃に出来たことが、出来ないはずがないじゃない。
大丈夫、ちゃんと覚えています。
いちごのかきごおりが大好きだったことも。
理由をどこにおいてきたのかも。
さてと。
よかったじゃない。
私は、かき氷ならブルーハワイが好きよ。
生成り入りました。

生成り。Sサイズです。
ジュートネットバック【じゅーとねっとばっぐ】:Sサイズ 生成り バングラディッシュ製。
えー。
前回に続きました。
ジュートネットバッグです。こっそり母とお揃いです。(家族の誕生日には、お揃いのものを選んでいます。姉とはお揃いの器。)
気がついてしまったのですが、持ち手の部分がちょっと弱いかもしれません。
重い荷物を持ち運ぶなら、凧糸あたりで補強をしておくと安心です。
これからの時期、かごバッグや編みバッグは見た目に涼しいので重宝しますょ

今日もいい
スケジュール管理は

みんなに必要。
私の場合、スケジュール帳は一度開かなくなるととことん開かなくなります。。ものぐさなので

きっかけを作ろう!と思って、毎日占いの結果を書くことにしました。
西が良い。とか金運は☆4つとか。
内容に意味は無いのですが、なにか書く癖をつけ直そうと思いまして


(だから面倒になっちゃうのかな?>

というわけで、これからはポイントをしぼって書くことにしようかな。
「おつとめ」していたときはびっちり書いていたけど、今はもうそんなに必要ない筈だものね。
8月には父の誕生日、とんで10月は友人の誕生日。
元気の証拠は占いの結果。
がんばらず、つづけよう。
試行錯誤
なんでもそうだと思うのですが。
何かを始める時、変える時、いろんなとき。
試行錯誤します。
こんなへっぽこなtoriですら、
覗き込んだり、のびたり、ぼーっとしたり、ラジバンダリ♪(参照:『ダブルダッチ(お笑い芸人) wiki』)
さー、ばっちこい寒さ。
「あ、これいい!」って時ほど、広告の裏とかに落書きしているモノだったりします。こちらは偶発。
それをちゃんとした形に落とす時に、ものすごく試行錯誤。
たいてい、今度こそ!って思っています。
でもなかなか。ねー

ラジバンダリ♪くらいに、楽しく物事を捉えていこう!
明日もいい日になりますように♪
ケア入ります。
どうでしょうか?
久しぶりに、ネイルケアをしてみました♪
2〜3ヶ月前、ネイリストさんに「爪の根元はつめちゃだめなの」と教えてもらい、放置。
昨日、ちょびっとケアの仕方を教わったので早速実践してみたのです。
ほれぼれ

ちなみに、ケア前の写真も撮ってみましたが、公開出来ません。。ばっちぃ

こっそりネイルケア被験者募集中です

OKなお買い物。
これは。。と思うものも「写真で観るとよく見える。」というものはよくあります。
買っちゃった
と思ったときにはblog報告。
blogは我が家の必須ツールです。
まるなすさんが「トルコ桔梗」に関する記事で書かれているように(でも、多分。トルコ桔梗自体もきれいだとおもいますょ♪)撮り手が良いのさ!と思うモノは良くあります。
何が言いたいか。
。。買っちゃった

ジュートネットバッグ【ジュートネットバッグ】: Lサイズ(袋付き) コーヒー色
今はもう取扱が無いんですって
以前、主婦の友社さん(http://www.shufunotomo.co.jp/)の「雑貨と家具、お気に入りの毎日」に掲載されていて気になっていたのですが、そのときは購入できず。最近また気になってネットで探したら完売御礼のオンパレード。取扱店があっても値上がっとる。。うぉーん。
で、買っちゃいました。
かわいいでしょ?本物もいい感じでしょ
長く使うから、ゆるしてね
続きを読む
買っちゃった

blogは我が家の必須ツールです。
まるなすさんが「トルコ桔梗」に関する記事で書かれているように(でも、多分。トルコ桔梗自体もきれいだとおもいますょ♪)撮り手が良いのさ!と思うモノは良くあります。
何が言いたいか。
。。買っちゃった

ジュートネットバッグ【ジュートネットバッグ】: Lサイズ(袋付き) コーヒー色
今はもう取扱が無いんですって

以前、主婦の友社さん(http://www.shufunotomo.co.jp/)の「雑貨と家具、お気に入りの毎日」に掲載されていて気になっていたのですが、そのときは購入できず。最近また気になってネットで探したら完売御礼のオンパレード。取扱店があっても値上がっとる。。うぉーん。
で、買っちゃいました。
かわいいでしょ?本物もいい感じでしょ

長く使うから、ゆるしてね

続きを読む
ちょっと。。

ストロー引っこ抜けたがな(-_-メ)
むきーっ
よく見たらストロー割れてるじゃない。工場?運送?陳列?レジ?何処かのフルイで漏れたのね。
さて、どうしよう。
えーん。
(/_<。))
うふふ。

乗り合わせた方がチョコボールをくださったので、思わず報告でっす♪
ヨーグルト味なんて初めて見たに。朝からイライラだったので一気にイタダキマシタ。
カルシウム33mgが、早急に吸収されますように(-_-)
むぅ。
かわるもの。

ちょっと前まで、私のからだの半分はチョコレートでできていて、もう半分はボルビックでできていた。
コーヒーなんて、一滴も口にしなかったあの頃。
いつも何かにいらいらしていて、
いつか何かしてやろうと思いながら、何もできなかったあの頃。
蒸し暑い午後は、あの頃を思い出す。
にじむ汗と蝉の声。逃げ水。
もしかしたら、夏は苦手なのかもしれないなぁ。
さてと、今日はそうめんにしよう。
おもいだす。
蒸し暑い午後。綿内小学校で、ちょっとした音楽会があった。
天王山の風音楽会という名前のこの音楽会は、外部から演奏者を招待し、生徒くんたちに生の演奏を聴く機会を与えるというものらしい。素晴らしい!
私も小学生の頃に聴いた(+観た)オペラをきっかけに歌を歌うようになった一人(鼻歌ですが。。)なので、このようなイベントには大賛成だ。本物に触れるのは早い方がよい。だって、その後の選択肢が拡がるでしょう?
さて、演目の中で、サウンドオブミュージックの『ひとりぼっちの羊飼い』があった。高校時代、練習曲だったこの曲。曲中のヨーデルがなんといっても難しく、苦労したのを覚えている。主旋律だって、かなりの高低差があるのだ。
久しぶり。しかもプロのっ♪と思って楽しみにしていた。
ずんちゃっずんちゃっずん。
第一声に愕然とした。
私の練習してきた曲って何?
音は飛び出ているし、声だって割れそうな地声。久しぶりのプロの。。
でも、何かしら?会場の生徒君たちは今までで一番楽しそうだ。もちろん、演奏者も地域の皆さんも。
やられた。これがプロだ。
ただただ美しい本物に触れるのではなく、同時に楽しい♪とか、すごいっ!って気持ちを足しておく。今日の演奏を生徒君たちが思い出す時には、楽しかった♪がついてくる。
蒸し暑い午後。
体育館に並べられたパイプ椅子を思い出すときには、プロの粋な演出がついてきそうだ。
たぶん、生徒君たちの楽しそうな背中といっしょに。
天王山の風音楽会という名前のこの音楽会は、外部から演奏者を招待し、生徒くんたちに生の演奏を聴く機会を与えるというものらしい。素晴らしい!
私も小学生の頃に聴いた(+観た)オペラをきっかけに歌を歌うようになった一人(鼻歌ですが。。)なので、このようなイベントには大賛成だ。本物に触れるのは早い方がよい。だって、その後の選択肢が拡がるでしょう?
さて、演目の中で、サウンドオブミュージックの『ひとりぼっちの羊飼い』があった。高校時代、練習曲だったこの曲。曲中のヨーデルがなんといっても難しく、苦労したのを覚えている。主旋律だって、かなりの高低差があるのだ。
久しぶり。しかもプロのっ♪と思って楽しみにしていた。
ずんちゃっずんちゃっずん。
第一声に愕然とした。
私の練習してきた曲って何?
音は飛び出ているし、声だって割れそうな地声。久しぶりのプロの。。
でも、何かしら?会場の生徒君たちは今までで一番楽しそうだ。もちろん、演奏者も地域の皆さんも。
やられた。これがプロだ。
ただただ美しい本物に触れるのではなく、同時に楽しい♪とか、すごいっ!って気持ちを足しておく。今日の演奏を生徒君たちが思い出す時には、楽しかった♪がついてくる。
蒸し暑い午後。
体育館に並べられたパイプ椅子を思い出すときには、プロの粋な演出がついてきそうだ。
たぶん、生徒君たちの楽しそうな背中といっしょに。
ぷれぜん

パーソナルカラーの授業で、遂に実践用の台本づくりがはじまったのですょ。みなさん!
パーソナルカラーとは?
パーソナルカラー診断って?
どんなメリットがあるの?
などなど。
診断を受ける方には、いろんなことをお伝えしないといけないのです。
会社勤め時代のプレゼン大会を思い出すなぁ。
そんな訳で、今日は遅くなりそうです。。
ちなみに写真は松本土産です。
いただきもの。

いただきました。
カタログギフト【かたろぐぎふと】:最近多くなりました。何かのときの贈り物をカタログで。
快気祝いのお返しをカタログでいただきました。
元気になってよかっただない

白い器は、どの季節でも、どの料理でもちょっとかっこ良くみせてくれます。
トマトと茄子とタマネギのマリネ。とか。
元気になってよかっただない。
ちょうだいした器は、大切に使います
